画像からRGBとカラーコードを調べる方法
手順1. 画像を読み込む
ボタンを押すと読み込むファイルを選択するためのダイアログが表示されるので、画像ファイルを選択してください。
画像ファイルをボックスに直接ドロップすることでも選択できます。
![対象画像の読み込み](https://www.peko-step.com/image/minimg.png)
読み込んだ画像は縮小されて表示されますが、オプションで現寸表示にすることもできます。
![画像の現寸表示](https://www.peko-step.com/image/minimg.png)
手順2. 画像から色を取得する
マウスカーソルを表示された画像の上に移動させると、その場所にある色のRGB値と16進数カラーコードが画像の下の欄に表示されます。
RGBは左から順に赤・緑・青の値を表しています。
画像を左クリックすることで現在表示している色のデータを最大5つまで記録することもできます。
![色を取得する](https://www.peko-step.com/image/minimg.png)